人と社会と自然が、ともに
豊かさを育む。
そんな良質な
住まいづくりをサポートします。
「いいものをつくり、きちんと手入れし、長く大切に使う」。
それは、これからの住まいづくりに求められる大切な理念です。人と社会と自然の調和のある発展を目指すこの理念に配慮し、良質な住まいづくりを実現するためには、的確な情報、アドバイスを提供する “公正・中立な立場の専門家” によるサポートが求められています。
こうした社会の要望に応えるため、当社では、さまざまな角度から消費者の視点に立ったサポートを行っています。

運営主体
公正・中立な立場をより明確にし、他の公的機関との連携強化を図り、お客様へのサポートを強化するため、2011年に設立した「一般財団法人 住まいづくりナビセンター」(理事長:坂本 功)を運営主体としております。

3つのサポート体制
住まいづくりナビセンター
お客様一人ひとりと向き合い、
最適なサポートを。
公正・中立な立場の専門家「住まいのナビゲーター」が、多様なサービスを通じて、一人ひとりに合った、より良い住まいづくりの実現に向けたサポートを行っています。特に「住まいづくりに関する考えが整理されたお客様」に対しては、信頼できる依頼先(住宅メーカー、工務店、設計事務所、リフォーム会社)の選定までサポートすることとし、お客様、依頼先、運営主体の3者に便益がもたらされる新たな仕組みを設けました。
今後もサービスをより充実させ、オンラインや施設外での活動を展開しながら、住まいづくりナビセンターのサービスを全国へ広げていくことを目指しています。
※「住まいのナビゲーター」とは一級建築士の資格を持つ住まいづくりの専門家。

主なサービス
ナビゲーション / 情報提供 / 住まいの計画書づくり /コンサルティング / パートナープログラム / セミナー・見学会・相談会 /
資金相談・税理士相談・司法書士相談・弁護士相談・宅地建物取引士相談 / 住まいのきづき2プログラム
サービスの詳細はこちら
セミナー・イベント活動
各種セミナーやイベントを通じ、
“良質な暮らしと住まい”の実現を支援。
年間を通じて開催する各種セミナーやイベント、外部イベントへの出展等を通じ、“良質な暮らしと住まい”の実現に向けたさまざまな情報提供を行っています。消費者向けには、毎月住まいづくりの基礎セミナーや見学会を実施しています。また、事業者向けには、全国の地方建築住宅センター等と連携して、インターネットによる消費者対応力・情報発信力の強化を目的とした教育セミナーや業務に役に立つ情報提供を目的としたリフォームセミナーをオンラインにて開催しています。

事業者向けリフォームセミナー(リフォーム評価ナビ)

暮らしと住まいのセミナー(住まいづくりナビセンター)

オンライン相談会

現場見学会